2025年5月15日(木)
第一学院高等学校の生徒の皆様にお越しいただき、藤クリーンリサイクルセンターおよびプラスチック資源循環センターの施設見学を実施いたしました。
今回は、「潜入捜査官になりきって、地球の資源を守るヒントを見つけよう」というテーマのもと、楽しみながら環境について学ぶプログラムを展開しました。
■ 藤クリーンリサイクルセンター見学
建設現場から集まる産業廃棄物が、どのように処理・分別されるのかを現場で見学。
「重機の迫力凄かった」「きれいに整備されていて驚いた」など、実際の現場を目の当たりにした生徒の皆様からは驚きの声があがりました。
■ プラスチック資源循環センター見学
身近なプラスチックごみが、資源としてどのように循環されるのかを学び、「分別の重要性を実感した」「自分の行動が未来につながると気づいた」とのコメントも。
■ 若手社員と座談会
生徒の皆さまと年の近い営業の大橋さんに参加いただき、高校生の疑問・質問に答えていただきました。「藤クリーンの仕事のやりがいは?」「休日はなにしてるの?」「営業のコツは?」「この仕事の楽しいと思う瞬間は?」など沢山の質問をいただき楽しい時間となりました。
参加された生徒の皆さんからは、
-
「具体的なごみの分別の方法が知れて良かった」
-
「普段何気なく捨てるゴミでも処理する人にとっては危ないものもあると知った」
-
「学校のプロジェクトでゴミ拾いに行くのですが、種類別に分けて捨てようと思った」
といった前向きな感想が多く寄せられました。
本見学会が、環境問題を自分ごととして考えるきっかけとなり、今後の行動につながる体験となりましたら幸いです。
末筆ながら、第一学院高等学校の皆様の今後のご成長とご活躍を心よりお祈り申し上げます。