

植物のCO₂吸収量が見える樹名板の設置を行いました‼
アボック社の日本初、樹木が地球温暖化を防止するはたらきを見える化したエコラベル。シーCラベル®を使っています。
参考:エコ樹名板 シーCラベル
http://abocj.jp/eco/index.html?lic=b31dbfd5690ad3c21c63e5d2be0d2002
設置した樹名板は全て10年以上の対候性のある再生樹脂製であり、植物の二酸化炭素吸収について考えるきっかけ作り、再生樹脂製品からプラスチック資源循環センターでの取組と関連した資源循環について考えるきっかけを「自然共生サイト認定サイト」コンケンビオガーデン・コンケンセラピーガーデンで提供します。
藤クリーンのネイチャーポジティブ宣言
「4.生物多様性保全に関する環境教育に食品ロスの半減、プラスチック類をはじめとする廃棄物のリサイクル推進の視点を含めて取り組みます。」に関わる活動です。
「環境価値創造企業を目指す」コンケングループでは今後とも環境教育の質を高めて参ります。
藤クリーンリサイクルセンターでは随時見学をお受けしています!
各種プログラムのご提案や、お客様のご要望をもとにプログラムを作成することも可能です。
喜んでご対応させていただきますので、皆さまもぜひお気軽にお越しくださいませ。
【お申し込みはこちらから!】https://coubic.com/fujiclean







